
渋谷区で格安おススメの「店舗型」と「宅配型」のトランクルームをランキング形式で紹介しています。
各社の特徴、メリット、デメリット、お得なキャンペーンを分かりやすく説明していますので参考にしてみてください。
渋谷区のトランクルーム一覧
渋谷区の格安トランクルームがレンタルできる主なエリアです。
恵比寿 原宿 代々木 千駄ケ谷 代々木上原 代々木公園 明治神宮前 北参道 代官山、南新宿 参宮橋 代々木八幡 初台 幡ヶ谷 笹塚 神泉
渋谷区トランクルーム格安のおススメランキングBEST10
格安の渋谷区トランクルームをおすすめ度順に10店舗紹介しています。公式サイトで空室状況やお得なキャンペーン情報などが載っていますので、気になる店舗をチェックしてみてください。
1位 キュラーズ渋谷富ヶ谷店
キュラーズ渋谷富ヶ谷店は山手通り沿い、代々木公園すぐそばにあります。即日利用・短期利用も可能で、24時間荷物の出し入れができるので頻繁に利用する方には便利です。
キュラーズ渋谷富ヶ谷店には、常駐スタッフがおり契約前に予約をすれば見学が可能です。
初期費用0円、キャンペーン特価5ヶ月間30%OFFなので、渋谷区でトランクルーム探しているなら「キュラーズ渋谷富ヶ谷店」はおススメです。
2位 ハローストレージ渋谷駅前
ハローストレージ渋谷駅前店は渋谷駅から徒歩でわずか3分の好立地にあります。利便性が高いため大人気のエリアのため空き室がすぐに埋まってしまいます。
今なら、多少の空きがありますから空室状況を確認してみてください。
6か月半額キャンペーン+事務手数料0円にくわえ「WEB申し込みで1,000円OFF」となっています。
3位 ハローストレージ渋谷本町
ハローストレージ渋谷本町は大人気エリア渋谷区本町にある屋内型トランクルームです。
ハローストレージ渋谷本町店は立地が良く新宿区、中野区、世田谷区の方でもアクセスしやすくなっています。
ハローストレージ渋谷本町は0.5~2畳のラインナップがあり、少量でも大量の荷物を保管も可能。
コインパーキング代が無料なので駐車料金を気にせず、荷物の出し入れができます。
4位 ハローストレージ 渋谷松濤2
ハローストレージ 渋谷松濤2は、屋内型トランクルームです。円山町の松濤郵便局の交差点近くにあり、新宿区、中野区、世田谷区からもアクセスしやすい店舗です。
ハローストレージ 渋谷松濤2は、人気の物件でトランクルーム数が少ないため空き室を確保するには日ごろからチェックが必要です。
コインパーキング代がサービス(無料)です。なので駐車料金を気にせず荷物の運搬ができるのは、ハローストレージ 渋谷松濤2のもメリットです。
5位 加瀬倉庫 渋谷区幡ヶ谷

特徴とメリット・デメリット
- 屋内型トランクルーム
- 敷金・礼金・保証金・更新料0円
- 京王線幡谷駅徒歩1分
- 24時間出入り可能
- 0.5帖~2.6帖の8タイプの広さ
- 台車が常設
- 空きがすくない
加瀬倉庫 渋谷区幡ヶ谷店は、屋内型トランクルームで京王線幡屋駅から歩いてわずか1分のところにあります。ビルの3階がトランクルームになっており、荷物の運搬が大変そうですが台車が常設されているので負担なく運べます。
加瀬倉庫 渋谷区幡ヶ谷店のトランクルームは豊富な8タイプの広さから選べます。利用する広さの選択肢が多いのはメリットの一つ。必要のない広さを借りて無駄な出費は重ねたくありません。
デメリットとして、加瀬倉庫 渋谷区幡ヶ谷店は人気のため空き室が少ないです。今ならわずかながら空いていますので確認してみてください。
6位 宅トラ 渋谷
渋谷の宅トラは宅配型トランクルームです。クロネコヤマトが運送・保管しており、玄関先で荷物を預けて送ってもらうだけなので超簡単です。
ダンボールに収まる小さな荷物から家具家電の大きな荷物のカーゴタイプがあり、幅広い料金プランが設定されています。
宅トラ渋谷は初期費用はかかるものの月額保管料金は従来のトランクルームを借りるより安くなっています。
スマホで手配するだけで簡単に荷物を保管してくれる宅トラですが、デメリットもあります。宅トラのデメリットは送料がかかるということ。宅トラは荷物を運ぶことも、保管したものも取り出すことが自分で出来ません。そのため送料がかかってしまいます。
頻繁に荷物を取り出したい方には向いていません。多少費用がかさんでも、なるべく面倒なことは嫌だという方に向いています。
7位 サマリーポケット 渋谷
サマリーポケット・渋谷は宅配型トランクルーム収納サービスです。月額275円~と格安で1箱から荷物を預けられます。
面倒くさい手続きもなく、箱に詰めて送るだけなので簡単。専用のダンボール・送料も無料なので気軽に荷物を保管できます。
ダンボールに入らないトランクケース、ゴルフバッグ、スキー・スノーボードなども保管できます。
オプションサービスも豊富で有料になりますが預けた服をクリーニングしてくれたり、ヤフオク出品を代行してくれます。
簡単で、格安なサマリーポケット・渋谷ですが、デメリットを上げるとしたら預けてから2ヶ月以内に取り出した場合送料+早期取り出し料金がかかってしまうこと。また、余分にダンボールを取り寄せてしまったとき使わなくても月額料金が発生してしまいます。
サマリーポケット・渋谷をはじめてのかたは、まずは1箱から取り寄せてどのくらい入るのか?確認してから利用すると良いでしょう。
8位 スペースプラス渋谷
スペースプラス渋谷は屋内型トランクルームを提供しています。長期だけでなく、3ヶ月以内の短期利用もできます。
スペースプラス渋谷は24時間利用ができ駐車場もあります。そのため、忙しいかたや荷物を頻繁に出し入れするかたに向いているといえます。
スペースプラス渋谷のデメリットを上げるとしたら、他社より契約が面倒なこと。公式サイトで予約してから、「郵送」or「来社」で契約します。来社する際は本社の東京都中央区まで出向く必要があります。
WEBで簡単に契約したいという方には向いていませんが、月額料金を安くしたいという方にスペースプラス渋谷は向いています。
9位 ミニクラ渋谷
ミニクラ渋谷は宅配型トランクルームの収納サービスを提供しています。スマホですべて手続きが完結するので、とっても楽ちん。
ミニクラ渋谷は初期費用も0円で月額275円から利用できるので、はじめてのかたでもハードルが低く使いやすくなっています。
ミニクラはオプションで「ヤフオク代行」「クリーニング」のサービスがあります。預けた衣類だけでなく、布団などの寝具もクリーニングしてくれます。有料ですが人気のあるサービスです。
ミニクラ・渋谷のデメリットを上げると、専用ボックスに入らない大型の荷物はあずかってくれないこと。大型の荷物を預けたい方は宅配型トランクルームでなく、屋内・屋外に設置されているトランクルームを借りたほうが良いでしょう。
10位 AZUKEL 渋谷
AZUKEL 渋谷は、宅配型トランクルームのサービスを提供しています。1箱単位の小形の荷物だけでなく、ソファーなどの大型荷物も保管してくれます。
初期費用も0円で、月額165円から預けられるAZUKELですが取り出し送料が少しだけ高めです。なので、荷物を頻繁に出したいという方には向いていません。
とはいうものの、宅配型トランクルームで大型の荷物である家具、家電などあつかっているのはAZUKEL渋谷ぐらいです。
無料登録すれば、料金のシミュレーションができるので具体的な料金をしりたいかたは是非登録してみてください。
渋谷区の格安トランクルームで迷ったら
渋谷区のトランクルームを格安で探して迷っているのでしたら「1位のキュラーズ渋谷店」がおすすめです。
キュラーズをお勧めする理由として
- 手数料一切無料
- Webで簡単最短1か月から利用
- 店舗スタッフがいて安心
- 運転手つきトラックを無料貸し出し
- 豊富な収納サイズが選べる
- 宅配サポートもある
- とにかく安い、シンプル、簡単
なので、キュラーズをお勧めしています。各店舗には常駐するスタッフがサポートしてくれますので、トランクルームを借りるのが初めてというかたにも安心できると思います。
トランクルームを借りて失敗しないためには…
いきなり契約するのではなく、気になる店舗に見学予約をいれることをすすめます。
公式サイトから希望する店舗を検索し、その店舗から見学予約ができます。
忙しい、荷物を運べないという方には「ミニクラ」
忙しい、面倒なことは嫌、マイカーを持っていないというかたには宅配トランクルーム「ミニクラ渋谷」がおすすめ。
ミニクラのデメリットとして荷物の取り出しには送料が発生しますが、自宅でスマホを操作するだけで荷物の出し入れができるのは超絶簡単というメリットがあります。
ダンボールに入る小形の荷物が数箱程度なら「ミニクラ」を活用しても良いと思います。
渋谷区のおすすめトランクルームまとめ
渋谷区の格安おすすめトランクルームをランキング形式で10社紹介しました。ニーズや生活環境によって利用の仕方が人それぞれだと思います。
料金設定、利用方法などあなたにあうトランクルームを検討してみてください。
荷物であふれかえって気分がモヤモヤ、部屋が片付くとなぜだか気持ちもスッキリしますよ♪